TOP PAGE » 修理

鉄道模型のNゲージ 修理

鉄道模型は、車両の縮尺率や線路幅によって、NゲージやHOゲージ、16番などいくつかのタイプに分類されます。

日本でもっとも一般的な鉄道模型は、線路幅9ミリのNゲージで、軌間幅9ミリの9を意味する英語の頭文字NをとってNゲージと呼ばれています。鉄道模型なんて子供のおもちゃだと考えている人もいるかもしれませんが、鉄道模型は世界中で年齢を問わず愛されている趣味です。特に、鉄道の歴史が長い欧米諸国では、鉄道の模型というのは趣味の王様と呼ばれるほど、愛好家が多く、親子で共通の趣味となっていることも少なくありません。

Nゲージは、日本国内でもっとも普及しているため、メーカーや販売店も多く、商品も充実しています。車両の修理は、自分でも行うことは可能ですが、経験の浅い人や自分での修理が難しい場合には、メーカー修理に出した方がよいでしょう。分解方法がわからないとプラスチックの部品を折ってしまったり、さらに症状を悪化させてしまう場合がありますから、十分気をつけましょう。

経験をつんでくると、車両を分解することもできるようになってきますから、部品代だけの負担ですむ場合がありますが、一般の模型店では部品を取り寄せる必要があるため、入手までには時間がかかることもあります。

修理について